パスワード・セキュリティの現状 2024 レポート
連邦政府機関のパスワード・セキュリティへの取り組み
- リソース
- パスワード・セキュリティの現状 2024 レポート
近年、米国連邦政府全体がサイバーセキュリティに強い関心を寄せており、多くの省庁が政府機関や大小の企業、さらには消費者への啓蒙活動を主導している。
しかし、パスワードのセキュリティに関しては、すべての機関が同じ曲を歌っているわけではない。その最たるもののひとつである国立標準技術研究所(NIST)は、「米国の産業界、連邦政府機関、そしてより広範な一般市民のニーズに応えるため、サイバーセキュリティの標準、ガイドライン、ベストプラクティス、その他のリソースを開発している」。
NISTのサイバーセキュリティのページには、「NISTのサイバーセキュリティの任務は、連邦法、行政命令、政策によって定義されているものもある。例えば、行政管理予算局(OMB)は、すべての連邦政府機関に対し、国家安全保障以外のシステムに対するNISTのサイバーセキュリティ基準とガイダンスの実施を義務付けている。
残念ながら、NISTの勧告はまだすべての連邦政府機関に普遍的に受け入れられ、実施されているわけではない。また、NISTは各機関が従うべき基準を定めているが、そのNISTでさえ、ウェブサイトが乱立しているという独自の弱点を抱えている。
2024年は、ビットワーデンがこの分析を実 施した3年目にあたる。この3年間、NISTのウェブサイトは、そのコンテンツは非常に健全であるにもかかわらず、混乱したままであった。前向きな動きもいくつかあった。ホワイトハウスは、パスワード・セキュリティに関するアドバイスの普及を改善し、『改善の余地あり』から『良好』へと評価を変えた。パスワード・セキュリティの推奨やサイバーセキュリティの全体的な態勢に関して、より良い方向に向かっている他の機関には、サイバーセキュリティ・インフラストラクチャ・セキュリティ協会(CISA)、連邦捜査局(FBI)、連邦取引委員会(FTC)、中小企業庁(SBA)などがある。
今年、ビットワーデンはこのレポートに証券取引委員会(SEC)も加えた。昨年、SECは企業にサイバーセキュリティに関する重大インシデントの開示を義務付ける規則を採択した。サイバーセキュリティ・コンプライアンスを実施するSECの役割を踏まえ、本レポートではSEC自身のパスワード・セキュリティに関するアドバイスを評価する。
技術の進歩は速い。ビジネスでも個人でも、楽しいエンターテインメント・サイトから銀行口座のような深刻な金融ビジネスまで、私たちの生活の多くが無数のアカウントでオンライン化されている。
このアセスメントの目的は、連邦政府からのベストプラクティスと、改善の余地がある箇所について、パスワードを使用するすべての人を巻き込み、教育することである。連邦政府内には、パスワード・セキュリティに対してしっかりとした教育的アプローチをとっているところも多いし、近代化のためにちょっとした支援が必要なところもある。
幸いなことに、パスワード・セキュリティのベスト・プラクティスについては、コンセンサスが形成されつつある。本レポートは、その詳細を集約し、評価したものである。
パスワード・セキュリティの現状:連邦政府機関はパスワード・セキュリティにどう取り組んでいるか
パスワードを見る パスワードセキュリティの現状
目次
パスワード・セキュリティ評価システムのガイドライン
米国国立標準技術研究所(NIST)
ホワイトハウス
サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ機構(CISA)